2010年06月20日
腰痛
昨日の農作業で今朝から腰が痛くてしかたありません。
ぬかるんだ畑で奮闘したからでしょう。歳のせいじゃ決して無いと思っています。
家庭菜園したい人います?
ジャガイモや余った所に、今度は大豆(黒豆)を植えます。
トラクターや耕運機が無いので全て唐鍬(どんが)で耕すんですよ。
参加者急募ww
雨さえ降らなければ今度の土曜日に決行したいです。
写真の貼り付け方、簡単投稿から入れば出来るんだ。
昨日の畑の写真でも貼ってみます。
秋には収穫します。大規模農道(今は剣道13号線)の凸凹したところの頂上の交差点南です。
ぬかるんだ畑で奮闘したからでしょう。歳のせいじゃ決して無いと思っています。
家庭菜園したい人います?
ジャガイモや余った所に、今度は大豆(黒豆)を植えます。
トラクターや耕運機が無いので全て唐鍬(どんが)で耕すんですよ。
参加者急募ww
雨さえ降らなければ今度の土曜日に決行したいです。
写真の貼り付け方、簡単投稿から入れば出来るんだ。
昨日の畑の写真でも貼ってみます。
秋には収穫します。大規模農道(今は剣道13号線)の凸凹したところの頂上の交差点南です。
Posted by 和 at
05:59
│Comments(0)
2010年06月19日
さつま芋植付
今日は朝から自治会での薩摩芋の植付(挿し木?)でした。
人数は14名、苗は1000本で始めましたが、ものすごく蒸し暑く休憩ばかりでした。
畑は800㎡あり、苗が足りないということで追加で300本買いに長尾の西條さんまで行き
残ってる苗全て買い占めた形になりました。
人数が多いって植えるのも早いですね。年寄りに教えてもらいながら若い者や非農家の人たちも
良い体験が出来たと思います。
秋には子供たちを招待して「芋ほり体験」をしてもらう予定です。
人数は14名、苗は1000本で始めましたが、ものすごく蒸し暑く休憩ばかりでした。
畑は800㎡あり、苗が足りないということで追加で300本買いに長尾の西條さんまで行き
残ってる苗全て買い占めた形になりました。
人数が多いって植えるのも早いですね。年寄りに教えてもらいながら若い者や非農家の人たちも
良い体験が出来たと思います。
秋には子供たちを招待して「芋ほり体験」をしてもらう予定です。
Posted by 和 at
17:14
│Comments(0)
2010年06月05日
麦刈り
最近晴天が続いているので、小麦の収穫には最適なお天気です。
家の周りの麦もどんどん刈り取られています。
大きな機械でスピードも速いです。
居場所が無くなったキジがしばらくは鳴いていましたが、荒れた畑にでも引っ越したのか
あまり出てこなくなりました。
我が家の畑では空豆やエンドウの収穫は終わり、キュウリが実りはじめました。
茄子も花をつけています。インゲンも。
オクラやゴーヤは芽がでたところ、カボチャはななかな大きく枝を伸ばしてくれません。
今週は5日間とも自転車通勤しました。汗かいて夕飯いっぱい食べるから体重の増減はありません。
アラー50のお見合いパーティのお誘いが着てますが、当日は甥の結婚式。
なかなかこの年になると出会いのチャンスも無いので参加したいのだけれど、踏み切れないでいるのです。
家の周りの麦もどんどん刈り取られています。
大きな機械でスピードも速いです。
居場所が無くなったキジがしばらくは鳴いていましたが、荒れた畑にでも引っ越したのか
あまり出てこなくなりました。
我が家の畑では空豆やエンドウの収穫は終わり、キュウリが実りはじめました。
茄子も花をつけています。インゲンも。
オクラやゴーヤは芽がでたところ、カボチャはななかな大きく枝を伸ばしてくれません。
今週は5日間とも自転車通勤しました。汗かいて夕飯いっぱい食べるから体重の増減はありません。
アラー50のお見合いパーティのお誘いが着てますが、当日は甥の結婚式。
なかなかこの年になると出会いのチャンスも無いので参加したいのだけれど、踏み切れないでいるのです。
Posted by 和 at
10:54
│Comments(0)
2010年06月01日
今日から6月
今年は入梅が遅れそうって、先ほどの天気予報で言ってました。
家の前の田は小麦が刈り取られ、行き場を失ったキジがケーンケーンと鳴いています(日没前)。
雨が降らないので自転車通勤続けています。先ほど体重を量りましたが・・・・・
一月で-0.5kgでした。食べたいだけ食べていれば体重落ちませんね(当たり前)。
今月はおやつも控えめにします。運動は暑くなるのでほどほどに。
毎日の記録を見ながら、ダイエットします。
デジタル式の体重計が欲しいです。
家の前の田は小麦が刈り取られ、行き場を失ったキジがケーンケーンと鳴いています(日没前)。
雨が降らないので自転車通勤続けています。先ほど体重を量りましたが・・・・・
一月で-0.5kgでした。食べたいだけ食べていれば体重落ちませんね(当たり前)。
今月はおやつも控えめにします。運動は暑くなるのでほどほどに。
毎日の記録を見ながら、ダイエットします。
デジタル式の体重計が欲しいです。
Posted by 和 at
20:03
│Comments(0)
2010年05月23日
自転車通勤
先週は5日間のうち3日自転車通勤しました。
距離は片道12㎞、暑くて汗だくになります。
荷物があるときが大変です。
周りの風景を見る余裕がありません。
健康の為にと始めましたが、もう挫折しそう。
行きはほとんど下り、帰りは登りになります(高低さ40mくらい)。
明日は雨のようだし来るまで荷物を持っていけます。
なんでも県庁の職員で30㎞を自転車通勤してる女性がいるって聞いてます。
県庁にはシャワーとか完備されているんでしょうね。
マウンテンバイク買ってから10年ほどになりますが、ほとんど使っていませんでした。
その間タイヤ交換一度、グリップの交換も一度・・・もろもろお金つぎ込んでいます。
それなのに新しいマウンテンバイク欲しいな~~。
ヘルメットとかプロテクターとかも欲しいです。
価格ドットコムには安く載っていますが、いまいちそのものがイメージできないので
買うのをためらっています。
これを見てる方で、通販とかネットで買物した方意見をくださいな。
距離は片道12㎞、暑くて汗だくになります。
荷物があるときが大変です。
周りの風景を見る余裕がありません。
健康の為にと始めましたが、もう挫折しそう。
行きはほとんど下り、帰りは登りになります(高低さ40mくらい)。
明日は雨のようだし来るまで荷物を持っていけます。
なんでも県庁の職員で30㎞を自転車通勤してる女性がいるって聞いてます。
県庁にはシャワーとか完備されているんでしょうね。
マウンテンバイク買ってから10年ほどになりますが、ほとんど使っていませんでした。
その間タイヤ交換一度、グリップの交換も一度・・・もろもろお金つぎ込んでいます。
それなのに新しいマウンテンバイク欲しいな~~。
ヘルメットとかプロテクターとかも欲しいです。
価格ドットコムには安く載っていますが、いまいちそのものがイメージできないので
買うのをためらっています。
これを見てる方で、通販とかネットで買物した方意見をくださいな。
Posted by 和 at
09:46
│Comments(0)
2010年05月16日
水路清掃
もうすぐ田植えが始まります(一部では早植えが終わっていますが)。
香川ですから、昔は溜池のユル抜きが合図でした。満濃池も6月15日かな?
三ツ子石池も一応6月15日をユル抜きと決めていますが、いまはサイホンで池と田が繋がって
いるので田にある蛇口をもどけばいつでも水は出ます。
田植え前に行うのが水路清掃です。今じゃ排水の役目しかしていませんが、「みんなで地区内を流れて
いる水路を綺麗にしましょう」と3年前から始めました。
家とか(持ち)田の隣接地の草刈をお願いしてあったのに、やはりいつもの人がいつものように
草ぼうぼうにしてありました。そのぶんみんながしんどい思いをしなければなりません。
水路掃除本番でも、同じこと。手抜きする人はいます。
僕はそういうのを見たくないので、一生懸命水路の中で奮闘していました。
今田では小麦が少し色づき始めています。麦秋ですね。
田舎に住んでいると、季節が目に見えて分かるのでお得ですよ。おいでま~~~せ田舎へ。まだ見ぬ女性へ
香川ですから、昔は溜池のユル抜きが合図でした。満濃池も6月15日かな?
三ツ子石池も一応6月15日をユル抜きと決めていますが、いまはサイホンで池と田が繋がって
いるので田にある蛇口をもどけばいつでも水は出ます。
田植え前に行うのが水路清掃です。今じゃ排水の役目しかしていませんが、「みんなで地区内を流れて
いる水路を綺麗にしましょう」と3年前から始めました。
家とか(持ち)田の隣接地の草刈をお願いしてあったのに、やはりいつもの人がいつものように
草ぼうぼうにしてありました。そのぶんみんながしんどい思いをしなければなりません。
水路掃除本番でも、同じこと。手抜きする人はいます。
僕はそういうのを見たくないので、一生懸命水路の中で奮闘していました。
今田では小麦が少し色づき始めています。麦秋ですね。
田舎に住んでいると、季節が目に見えて分かるのでお得ですよ。おいでま~~~せ田舎へ。まだ見ぬ女性へ
Posted by 和 at
12:50
│Comments(0)
2010年05月15日
ニョッキン7
昨夜の岡山放送(TV)のニョッキン7で、わが町が放映されていました。
同級生のいる店やウォーキング途中で話かけるおばちゃんが出ていました。
明日は商工会の総会だから、昨夜のTVの話題もでるだろうかな?
話変わって明日は、集落の水路清掃です。案内には「近接地の草刈などは
出来るだけ済ませておいてください」と、お願いしていたのですが・・・
いろんな人がいて、全体の事を考えてくださらない方もいます。
今朝ウォーキングの後、ひと息ついてから3時間ほど草刈しっかりやりました!!
あ!水路清掃にはパンとお茶を出すのですが、買物に行ったお店のレジのおねえさん
あ~~た数もかぞえられんのか?袋の数が足りなかったぞ。
明日が晴れて良かったですは。自治会長に祭り上げられてなにやかやと用事が大変ですw
同級生のいる店やウォーキング途中で話かけるおばちゃんが出ていました。
明日は商工会の総会だから、昨夜のTVの話題もでるだろうかな?
話変わって明日は、集落の水路清掃です。案内には「近接地の草刈などは
出来るだけ済ませておいてください」と、お願いしていたのですが・・・
いろんな人がいて、全体の事を考えてくださらない方もいます。
今朝ウォーキングの後、ひと息ついてから3時間ほど草刈しっかりやりました!!
あ!水路清掃にはパンとお茶を出すのですが、買物に行ったお店のレジのおねえさん
あ~~た数もかぞえられんのか?袋の数が足りなかったぞ。
明日が晴れて良かったですは。自治会長に祭り上げられてなにやかやと用事が大変ですw
Posted by 和 at
18:08
│Comments(0)
2010年05月09日
母の日
今日は母の日です。
我が家のお袋は昨日が誕生日でした。
毎年その孫からは花とお菓子が贈られてきます。
「郵便局勤めだから割り当てがあるの」と言っていましたが
一番優しい孫です。
僕はといえば、昨日夏物のスリッパを買いました。照れるので何も言わず
今まで履いていた冬物と交換しておきました。
今日までGWなので今年は母親に野菜作りなどを教わりながら手伝いをしました。
日増しに年老いていく母親にとって何が一番幸せなのか模索しています。
僕が結婚してて子供でもいれば、楽しい我が家だったのですが。それも叶わぬ夢でした。
お袋よいつまでも元気で長生きしてくれよ~~~~~
我が家のお袋は昨日が誕生日でした。
毎年その孫からは花とお菓子が贈られてきます。
「郵便局勤めだから割り当てがあるの」と言っていましたが
一番優しい孫です。
僕はといえば、昨日夏物のスリッパを買いました。照れるので何も言わず
今まで履いていた冬物と交換しておきました。
今日までGWなので今年は母親に野菜作りなどを教わりながら手伝いをしました。
日増しに年老いていく母親にとって何が一番幸せなのか模索しています。
僕が結婚してて子供でもいれば、楽しい我が家だったのですが。それも叶わぬ夢でした。
お袋よいつまでも元気で長生きしてくれよ~~~~~
Posted by 和 at
07:42
│Comments(0)
2010年04月29日
神社の春祭り(市だて)
今日は氏神様の春祭りです。
夜中頃からの雨も5時過ぎにはあがり、強風の中境内の掃除から始まりました。
明け方まで小雨だったのせいかいつものメンバーが集まらず掃除にも時間がかかりました。
今年からは春祭りにもしめ縄を交換することになり直接雨がかかるところだけ交換しました。
しめ縄はいつもの方が昨日のうちに作ってくださっていたので、飾りと御幣をつけて鳥居などに取り付けるだけでした。
昔
はこんな田舎の神社でも祭りとなると露天が何件かはでてうたのですが、今じゃ神社にお参りする人すら数えるばかり。
寂しいですね、もっともっと人が集まるような催し物を考えねばなりません。
あ!去年から一人の方が生け花をして絵馬堂に飾ってくれています。
一つからでも工夫して少しずつみんなが参加してもらえるように、僕も知恵を出せれば良いなと思っています。
夜中頃からの雨も5時過ぎにはあがり、強風の中境内の掃除から始まりました。
明け方まで小雨だったのせいかいつものメンバーが集まらず掃除にも時間がかかりました。
今年からは春祭りにもしめ縄を交換することになり直接雨がかかるところだけ交換しました。
しめ縄はいつもの方が昨日のうちに作ってくださっていたので、飾りと御幣をつけて鳥居などに取り付けるだけでした。
昔
はこんな田舎の神社でも祭りとなると露天が何件かはでてうたのですが、今じゃ神社にお参りする人すら数えるばかり。
寂しいですね、もっともっと人が集まるような催し物を考えねばなりません。
あ!去年から一人の方が生け花をして絵馬堂に飾ってくれています。
一つからでも工夫して少しずつみんなが参加してもらえるように、僕も知恵を出せれば良いなと思っています。
Posted by 和 at
10:39
│Comments(0)
2010年04月04日
桜祭り
今日は公渕公園にて桜祭りが開催されています。
ポン菓子、焼き芋、ウドやフキなど地元の野菜や餅ややきそばもありました。
竹細工も展示即売されていましたよ。
その一角でお茶席がありましたが、なかなか人が集まらず閑散としていました。
ぼくはサクラじゃないですが、きっかけになればいいかなとお茶を頂きました。
お抹茶と桜餅が付いて300円でしたが、時間帯も良かったのか続けて来るわ来るわでかなり混んできました。
お昼のお惣菜にと「たけのこの天婦羅」を買って帰ったのでありました。
ポン菓子、焼き芋、ウドやフキなど地元の野菜や餅ややきそばもありました。
竹細工も展示即売されていましたよ。
その一角でお茶席がありましたが、なかなか人が集まらず閑散としていました。
ぼくはサクラじゃないですが、きっかけになればいいかなとお茶を頂きました。
お抹茶と桜餅が付いて300円でしたが、時間帯も良かったのか続けて来るわ来るわでかなり混んできました。
お昼のお惣菜にと「たけのこの天婦羅」を買って帰ったのでありました。
Posted by 和 at
12:11
│Comments(0)
2010年03月27日
遅霜
今朝はかなり冷え込んでいましたね。
山のほうに向かって今朝はウォーキングしてきました。
身体は温かくなるのですが、腕や指先はいつまでたっても温かくなりません。
霜は降りてるし、水溜りには薄氷ができていました。
奈良のお水取りは終わったのかな?桜が咲き始めているのにこんなに寒くていいのかな?
皆様も体調管理にはくれぐれも注意してください。
山のほうに向かって今朝はウォーキングしてきました。
身体は温かくなるのですが、腕や指先はいつまでたっても温かくなりません。
霜は降りてるし、水溜りには薄氷ができていました。
奈良のお水取りは終わったのかな?桜が咲き始めているのにこんなに寒くていいのかな?
皆様も体調管理にはくれぐれも注意してください。
Posted by 和 at
12:54
│Comments(0)
2010年03月21日
おやつ?
お彼岸ということで、昨日はお隣さん家から「おはぎ」を頂、今日は姉から頂ました。
昨日は別の姉一家が遊びに来ていたのですぐに無くなりました。
今日は「15個」も持って来てくれました。二人家族なのにどうすればいいの?
おやつに主食に「おはぎ」三昧にしますか!!
春は「おはぎ」を「ぼた餅」って言うのが正式なのかな?
知っていたら誰か教えてください。
昨日は別の姉一家が遊びに来ていたのですぐに無くなりました。
今日は「15個」も持って来てくれました。二人家族なのにどうすればいいの?
おやつに主食に「おはぎ」三昧にしますか!!
春は「おはぎ」を「ぼた餅」って言うのが正式なのかな?
知っていたら誰か教えてください。
Posted by 和 at
18:16
│Comments(0)
2010年03月21日
春の嵐
昨日の夕方から嵐です。
ものすごい風と今朝は黄砂で視界が悪いです。
そんな中いつものように森林公園にウォーキングに行ってきました。
途中枯れた竹が道路に倒れてたり、傷のある直径20㎝くらいのクヌギの木も倒れていました。
桜は木によっては開花してるのもありましたよ。
風が無ければ今日は行楽日和なのに。
あ!黄砂で今でも太陽が直視できますよ(白夜みたい?)。
ものすごい風と今朝は黄砂で視界が悪いです。
そんな中いつものように森林公園にウォーキングに行ってきました。
途中枯れた竹が道路に倒れてたり、傷のある直径20㎝くらいのクヌギの木も倒れていました。
桜は木によっては開花してるのもありましたよ。
風が無ければ今日は行楽日和なのに。
あ!黄砂で今でも太陽が直視できますよ(白夜みたい?)。
Posted by 和 at
07:44
│Comments(0)
2010年03月13日
土筆
今朝もウォーキングしてきました。
帰り道の田んぼの土手には土筆が沢山出ていました。
スーパーで買物してから採ろうと思ってましたが、その頃には雨になってました。
土筆の美味しい食べ方知ってる方、教えてください。
ウォーキングに行った公渕公園では淡墨桜の蕾がピンク色になり今日にも咲きそうになってましたよ。
お天気よければ明日の日曜日にでも公園にお出かけま~~~せ。
帰り道の田んぼの土手には土筆が沢山出ていました。
スーパーで買物してから採ろうと思ってましたが、その頃には雨になってました。
土筆の美味しい食べ方知ってる方、教えてください。
ウォーキングに行った公渕公園では淡墨桜の蕾がピンク色になり今日にも咲きそうになってましたよ。
お天気よければ明日の日曜日にでも公園にお出かけま~~~せ。
Posted by 和 at
12:54
│Comments(2)
2010年03月06日
朝から雨
朝から小雨です。
週末は早朝から2時間ほどウォーキングしているのですが、今朝は中止です。
ダイエットの目標体重までもう少しなのに、タイミングが悪いです。
三寒四温とは良く言ったもので来週からは寒くなる予報。
膨らみ始めたつぼみ達も一休みと言うところでしょうか。
週末は早朝から2時間ほどウォーキングしているのですが、今朝は中止です。
ダイエットの目標体重までもう少しなのに、タイミングが悪いです。
三寒四温とは良く言ったもので来週からは寒くなる予報。
膨らみ始めたつぼみ達も一休みと言うところでしょうか。
Posted by 和 at
08:52
│Comments(0)
2010年02月27日
菜の花
先ほど歩いてきました。1時間ほど。
いつの間にやら、ブロッコリーや野菜が菜の花になっていました。
しばらく暖かい日が続いていたからね。
ブロッコリー食べたかったのにな~~~
いつの間にやら、ブロッコリーや野菜が菜の花になっていました。
しばらく暖かい日が続いていたからね。
ブロッコリー食べたかったのにな~~~
Posted by 和 at
12:06
│Comments(0)
2010年02月25日
霧
昨日も今朝も通勤途中は濃霧でした。昨日などは50m先も見えないほどのところで車と対向するようなこともありました。
東京湾でも濃霧で羽田空港が使えず、空の便がかなり乱れたようです。
瀬戸内は春先に良く霧が出ます。また黄砂もでてかすんで見えることもあります。
車には充分注意して運転したいものです。
東京湾でも濃霧で羽田空港が使えず、空の便がかなり乱れたようです。
瀬戸内は春先に良く霧が出ます。また黄砂もでてかすんで見えることもあります。
車には充分注意して運転したいものです。
Posted by 和 at
19:43
│Comments(0)