QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月23日

自転車通勤

先週は5日間のうち3日自転車通勤しました。
距離は片道12㎞、暑くて汗だくになります。
荷物があるときが大変です。
周りの風景を見る余裕がありません。
健康の為にと始めましたが、もう挫折しそう。
行きはほとんど下り、帰りは登りになります(高低さ40mくらい)。
明日は雨のようだし来るまで荷物を持っていけます。
なんでも県庁の職員で30㎞を自転車通勤してる女性がいるって聞いてます。
県庁にはシャワーとか完備されているんでしょうね。
マウンテンバイク買ってから10年ほどになりますが、ほとんど使っていませんでした。
その間タイヤ交換一度、グリップの交換も一度・・・もろもろお金つぎ込んでいます。
それなのに新しいマウンテンバイク欲しいな~~。
ヘルメットとかプロテクターとかも欲しいです。
価格ドットコムには安く載っていますが、いまいちそのものがイメージできないので
買うのをためらっています。
これを見てる方で、通販とかネットで買物した方意見をくださいな。  


Posted by 和 at 09:46Comments(0)

2010年05月16日

水路清掃

もうすぐ田植えが始まります(一部では早植えが終わっていますが)。
香川ですから、昔は溜池のユル抜きが合図でした。満濃池も6月15日かな?
三ツ子石池も一応6月15日をユル抜きと決めていますが、いまはサイホンで池と田が繋がって
いるので田にある蛇口をもどけばいつでも水は出ます。
田植え前に行うのが水路清掃です。今じゃ排水の役目しかしていませんが、「みんなで地区内を流れて
いる水路を綺麗にしましょう」と3年前から始めました。
家とか(持ち)田の隣接地の草刈をお願いしてあったのに、やはりいつもの人がいつものように
草ぼうぼうにしてありました。そのぶんみんながしんどい思いをしなければなりません。
水路掃除本番でも、同じこと。手抜きする人はいます。
僕はそういうのを見たくないので、一生懸命水路の中で奮闘していました。
今田では小麦が少し色づき始めています。麦秋ですね。
田舎に住んでいると、季節が目に見えて分かるのでお得ですよ。おいでま~~~せ田舎へ。まだ見ぬ女性へ  


Posted by 和 at 12:50Comments(0)

2010年05月15日

ニョッキン7

昨夜の岡山放送(TV)のニョッキン7で、わが町が放映されていました。
同級生のいる店やウォーキング途中で話かけるおばちゃんが出ていました。
明日は商工会の総会だから、昨夜のTVの話題もでるだろうかな?

話変わって明日は、集落の水路清掃です。案内には「近接地の草刈などは
出来るだけ済ませておいてください」と、お願いしていたのですが・・・
いろんな人がいて、全体の事を考えてくださらない方もいます。
今朝ウォーキングの後、ひと息ついてから3時間ほど草刈しっかりやりました!!

あ!水路清掃にはパンとお茶を出すのですが、買物に行ったお店のレジのおねえさん
あ~~た数もかぞえられんのか?袋の数が足りなかったぞ。
明日が晴れて良かったですは。自治会長に祭り上げられてなにやかやと用事が大変ですw  


Posted by 和 at 18:08Comments(0)

2010年05月09日

母の日

今日は母の日です。

我が家のお袋は昨日が誕生日でした。

毎年その孫からは花とお菓子が贈られてきます。

「郵便局勤めだから割り当てがあるの」と言っていましたが

一番優しい孫です。

僕はといえば、昨日夏物のスリッパを買いました。照れるので何も言わず

今まで履いていた冬物と交換しておきました。

今日までGWなので今年は母親に野菜作りなどを教わりながら手伝いをしました。

日増しに年老いていく母親にとって何が一番幸せなのか模索しています。

僕が結婚してて子供でもいれば、楽しい我が家だったのですが。それも叶わぬ夢でした。

お袋よいつまでも元気で長生きしてくれよ~~~~~  


Posted by 和 at 07:42Comments(0)